2017年 黒井塾 夏期講習のお知らせ (2017年7月12日更新)


●高校3年生

高校3年

教 科(時間数)

開 講 日/時 間

英文法A

(120分×8回)

7月28日(金)〜7月31日(月) 20:00〜22:00
8月2日(水)〜8月5日(土) 20:00〜22:00

英文法B

(120分×8回)

7月28日(金)〜7月31日(月) 17:30〜19:30
8月2日(水)〜8月5日(土) 17:30〜19:30

英文解釈A

(120分×8回)

8月13日(日)〜8月16日(水) 20:00〜22:00
8月18日(金)〜8月21日(月) 20:00〜22:00

英文解釈B

(120分×8回)

8月13日(日)〜8月16日(水) 17:30〜19:30
8月18日(金)〜8月21日(月) 17:30〜19:30

理文共通数学

(180分×8回)

7月28日(金)〜7月31日(月) 9:00〜12:00
8月6日(日)〜8月9日(水) 9:00〜12:00

数Ⅲ

(180分×8回)

7月28日(金)〜7月31日(月) 13:00〜16:00
8月6日(日)〜8月9日(水) 13:00〜16:00

数Ⅲ上級

(180分×8回)

7月25日(火)・27日(木) 19:00〜22:00
8月2日(水)・4日(金) 13:00〜16:00
8月11日(金) 12:30〜15:30
8月15日(火) 13:00〜16:00
8月28日(月)・29日(火) 13:00〜16:00

数Ⅲ標準

(180分×8回)

7月24日(月)・26日(水) 19:00〜22:00
8月2日(水)〜4日(金) 9:00〜12:00
8月11日(金) 9:00〜12:00
8月28日(月)・29日(火) 9:00〜12:00

化  学

(180分×8回)

7月23日(日)〜7月27日(木) 10:00〜13:00
8月24日(木)〜8月25日(土) 10:00〜15:00

物理上級

(180分×8回)

7月22日(土)・23日(日) 15:30〜18:30
8月11日(金)・12日(土) 15:30〜18:30
8月19日(土)・20日(日) 13:30〜16:30
8月26日(土)・27日(日) 15:30〜18:30

物理標準

(180分×8回)

7月22日(土)・23日(日) 19:00〜22:00
8月6日(日)・11日(金) 19:00〜22:00
8月19日(土)・20日(日) 10:00〜13:00
8月26日(土)・27日(日) 19:00〜22:00

現代文

(120分×8回)

8月2日(水)〜8月5日(土) 15:00〜17:00
8月22日(火)・8月23日(水) 18:00〜20:00
8月27日(日)・8月28日(月) 20:00〜22:00

受験古文

(120分×8回)

7月24日(月)〜7月27日(木) 18:00〜20:00
8月8日(火)〜8月11日(金) 18:00〜20:00

センター国語
(180分×4回)

8月12日(土)〜8月15日(火) 11:00〜14:00

化学演習
(240分×6回)

8月17日(木)・18日(金) 10:00〜14:00
8月21日(月)・22日(火) 10:00〜14:00
8月24日(木)・25日(金) 18:00〜22:00

 

 

 

 


【高3 教科内容】
英文法A
関係詞と比較の総まとめで、入試の大きなヤマをここで超えてしまおう。国公立対策として、作文もかなり高い程度まで面倒見ます!

英文法B
関係詞と比較の基礎的な反復練習で、基礎をしっかり固めます。中堅私立大学によく出る問題を繰り返して、秋から成績のアップにつなげます。

英文解釈A
国公立・難関私大の長文読解問題を扱います。「早く・正確に・そして楽に!」読みこなすためのコツを沢山教えますよ。

英文解釈B
中堅私立大学の長文読解問題を扱います。「早く・正確に・そして楽に!」読みこなすためのコツを沢山教えますよ。


理文共通数学
数学は基本事項ともいうべき「定理・公式」の深い理解が大切です。この深い理解に重点をおきつつ、入試標準問題を数多くこなしていきます。


数Ⅲ
少人数制の利点を生かし、複素平面・極限・微分・積分の入試標準問題に取り組み、授業は「演習」⇒「解答へのアプローチ」⇒「再度演習」⇒「解答・解説」という形式で展開していきます。


数Ⅲ上級
数Ⅲ全領域を終えた生徒が対象。微分・積分の全領域にわたり入試標準問題から難関大学の典型入試問題までに取り組む。問題の背景や背後に隠されているテーマを見抜き解決する実力を養成する。


数Ⅲ標準
現役の生徒を対象に微分・積分の応用までの基本理論を学習する。
後半は培った基礎力を入試典型問題で試してみる。

化学
夏期はまとまった時間が取れる貴重な時である。この時期を活用して有機化学の制覇に取り組みます。構造決定までを頑張ってほしい。

物理上級
物理全領域を終えた生徒対象に、一段と深い理解をめざして、夏期は主に電磁気全般の制覇に取り組む。入試標準問題から上級問題までの制覇を目指す。早慶・国立最上位校を視野に置く。


物理標準
現役の生徒を対象に一層目の物理の理論に取り組む。暗記でない根底から納得する理解をめざしている。夏期は主に電磁気を学習する。入試典型良問に取り組みながら理解の定着を図る。

化学演習
化学は暗記する領域も多く、安定した実力を培いやすい教科である。化学を得点源にすべくたっぷりとした化学演習で力を安定させてもらいたい。そのためのサポート演習である。

受験現代文
現代文では、多くの文章に触れ、評論で扱われる普遍的問題から現代的・時事的テーマまで読解での共通認識を養いつつ、語彙を増やしまずは「読み」「考える」土台をつくります。


受験古文
古文では、300語レベルの基礎古語や敬語などの古典文法、古典常識はもちろん、高校ではあまり教えない「主語の把握」を徹底的に指導します。こうした基本の上に演習を重ね実践力を鍛えます。

センター国語
特に理系の諸君にとっては国語に時間を割いている余裕はない。そこでセンター国語の出番である。この講座は、短い時間で最大の効果を引き出すことを目的にあまれている。